【就活日記第25弾!〜二回連続面接の巻〜】

ど〜も〜ハラクンです♫

 

黒ビール一杯で酔ってしまうハラクンです♫

f:id:harakun0728:20180612023005j:plain

そんなわけで、今は少し気持ちのいい気分で日記を書いております。

 

なんだかんだもう就活も終盤を迎えていて、1ヶ月半このブログも続いてきたけれども、就活ネタが切れたら、次は何をネタにして行くのだろうと模索中です!笑

 

まあ方向性としては、読売新聞や朝日、日経、とりあえずこのどれかのまとめブログも書いて行こうかなと思います。

 

やっぱりNewsPicksは二次情報であるのと、NewsPicksが特に取り上げる1次情報は媒体毎にかなり規模感が異なっていて、統一感がないと思いました。

 

そういった意味では、1次情報を扱う有名メディアの方が規模感も大きく、取り上げる社会問題も面白くてまとめに使えるなーと思いました。

 

他に就活を終えたらやる事としては、おそらくnoteにイラストを書いたり、小説を書いたりすると思います。それをする日もそう遠くはないと思います!

ただイラストを描いても、小説を書いても残らないので何かと組み合わせて行こうと思います。例えば政治x少女漫画テイストのイラストとか、小説x教科書の日本史とか。

まあおいおい考えます。

 

そんなこんなで話は本題、就活日記へ。(いつも本題に入るのが遅くてすみません)

今日は最終面接のコンサル業の面接を受けてきました。

結論から言うと感触は自分の中では良くなかったです。

 

経営幹部の方2人と履歴書に基づく質問(学生時代頑張ったことや休学の理由など)であったり、趣味のブログや水泳について深掘りされました。

逆質問の時間を頂いたけれど、入社前にすべき事の質問についてはあまり好きじゃなかったらしく、はっきりこういう質問は好きじゃないとおっしゃられてました。

まあそれは悪意はなく、本心であろうし、別にいいんですけど。

 

ただ、みん就で言うほどの悪評判な最終面接ではなかったと思います。

笑いあり、共感ありの面接で個人的には素敵な方々とお話できたのかなとも思っています。(合否はともかく)

 

面接終了後は人事の方にお見送りされて、「多分受からないなと思いました」と本音を言ってしまいました。

人事の方もいつもお世話になっている方ではなかったし、ドライな方だったので「受かる時とはどういう状況なのでしょう?」と質問されかえましたが、ぎこちない返事をして、エレベーターに乗り、「ありがとうございました」と双方頭を下げました。

 

まあこれが自分の限界なのかな?と思いました!でも受け切れてよかったです♫

僕には合わなかったのでから仕方ない。。。

 

その後は1時間半、新橋で面接対策するつもりでカラオケ屋に行ったのですが、まともに1時間半歌ってしまいました。だいぶスッキリして自分の声量に驚きました。

ビッグエコーがやっぱり一番好きです♡(我ながら気持ち悪いw)

f:id:harakun0728:20180612031012j:plain

 

まあそんな余談はさておき、次の面接は第一志望企業の二次面接。

こちらも結論から言いますと、落ちたと思います。

 

就活の軸やガクチカ、志望動機、やりたい業務を掘り下げてくるとヤマをはっていたものの、実際は派遣業についてのイメージに対する質問などされ、かなりその場で考えてかつロジックや感情面でも弱い主張になっていたので所要時間45分の面接が25分で終わるというなかなか素晴らしい状況(皮肉)になってしまいました。

 

面接官との相性もかなり悪かったと思います。やはり面接官によって聞かれる質問も全く異なるみたいなので。

 

この時期になると自分を責めたり、改善を促すというよりは相性や適性で考えるしかないと思っています。

まあ理屈ではそう言い聞かせられるのですが、通信制高校に通っていた時以来、感じていた「死にたいという感情」が久々に芽生えました。

 

彼女と話す事で一瞬で払拭こそされましたが、まだまだ辛いです。

第一志望群企業、第一志望企業ともに感触が良くないのは。

 

でもでも!!もちろん死なないですし、生きて行きますし、内定先で活躍してやろうと思ってます!ある意味覚悟はできました!

 

目指していたところは大方落ちたので、後はPMOのベンチャー(スタートアップ?) の結果をとりあえず待とうと思います!!

 

苦しい就活ですが、第一志望群企業のベンチャーから内定も頂いた事、自分の経歴を鑑みても凄くありがたいですし、これから携わる人を見ても凄くありがたいです。

 

ただ同時に本当に働きたいのか?というそもそも論が芽生えてきたので、一回ニートの先輩や内定先の社員さん、リクルートインターンであった友達にあってじっくり時間を頂いて話してみようと思います。

 

まあとりあえず明日の特別選考会は休んで、ゆったり授業でも受けようかなと思います。

そんなこんなで今日も今日とて就職活動日記を終えたいと思います。

 

第44回終了♫〜でわでわ〜